2017年東京工業大学 合格最低点
こんばんは。
今年の東工大入試の最低点が発表されました。
2017年度前期日程入試合格者最低点(750点満点)
1類 383
2類 382
3類 385
4類 403
5類 394
6類 392
7類 371
今年は数学の難化もあって、去年よりも最低点が10~20点ほど下がりました。
とは言っても、ここ3年が高かっただけで、以前の水準に戻ったような気がします。
前までは400点取れば、どの類でも合格できたようですので。
今年は前期の志願者が大幅に増加しましたが、大手予備校の推測によるとセンターで思うように得点できなかった東大志望の受験生が流れて来たことが1因だそうです。
全体の倍率も4.4倍と、例年に比べると高かったようです。
今年の東工大入試の最低点が発表されました。
2017年度前期日程入試合格者最低点(750点満点)
1類 383
2類 382
3類 385
4類 403
5類 394
6類 392
7類 371
今年は数学の難化もあって、去年よりも最低点が10~20点ほど下がりました。
とは言っても、ここ3年が高かっただけで、以前の水準に戻ったような気がします。
前までは400点取れば、どの類でも合格できたようですので。
今年は前期の志願者が大幅に増加しましたが、大手予備校の推測によるとセンターで思うように得点できなかった東大志望の受験生が流れて来たことが1因だそうです。
全体の倍率も4.4倍と、例年に比べると高かったようです。
5月の全統記述模試って各教科何割ぐらい目標にすればいいと思いますか?
返信削除英語:120/200
削除数学:140/200
物理:75/100
化学:75/100
くらいでしょう。これは、2016年東工大合格者の全統模試の平均偏差値から点数に換算したものです。注意してほしいのは、第2回と第3回のデータしかないということです。
第1回についても、おそらくあまり変わらないとは思いますが、参考程度にしていただけたらと思います。問題の難易度にもよりますので、全科目ss65程度を目指してください。
ただ、それだと合否判定がCかDになりますが、実際の合格者の平均がそのくらですので、気にする必要はないと思います。
第1回の全統記述は出題範囲がおよそ決まっていますので、ぜひ確認しておいてください。
わかりました。ありがとうございます。
返信削除出題範囲は確認しました。GWには電磁気と有機以外はおわるので大丈夫です。